マレーシア観光の持ち物はこれをみればOK! 元滞在者が必需品と便利グッズを分けて20個紹介

はじめましてぽとすぃです。
最近、旅行や移住先としてよく耳にするようになったマレーシアですが、行ったことはありますか。
これからマレーシアに行こうかなと思って、周りの行ったことがある人にアドバイスをもらおうとしても、意外と行ったことある人が居ないんですよね。
私はマレーシアで働きながら1年間滞在していたので、これから旅行に行かれる方向けに必須&便利な持ち物についてまとめました。

マレーシアの離島、ボルネオ島のさらに離島

必須な持ち物

パスポート

海外に行くのに忘れる人はいないと思いますが、絶対に必要ですので忘れないようにしてください。
マレーシアは入国の際に6か月以上の残存日数が必要なのでその点も併せて確認をお願いします。
ビザの申請は必要なしで、観光目的なら90日の滞在が認められます。

現金

基本的にマレーシアではクレジットカードで支払いをした方がイイと思いますが、現金でないと支払えないところも少しはあります。
また、マレーシアでは有名な中華街のブランドの偽物を売っているようなお店で購入する場合は、クレジットで支払えるとしても、現金で支払った方がイイですよ。

クレジットカード

マレーシアではクレジットカードで支払えないところはほとんどありませんので、非常に便利です。
また、クレジットカードを持っていれば、現金を引き出せるものもあります。
あわせて、クレジットカードに付帯している海外旅行保険をうまく利用することをおすすめします。
詳しくは以下のリンクを読んでみてくださいね。

スマホ

海外旅行では必須の持ち物ですね。
特にマレーシアではタクシーを利用する際に流しのタクシーは危険ですので、Grabとゆうアプリで配車する必要がありますので、スマホは必須になります。

持病がある方は忘れずに、滞在日数より少し多めに持って行きましょう。
マレーシアのドラックストアは結構充実しているので、日本のドラッグストアで手に入る風邪薬や痛み止めなどはすぐに手に入りますが、処方箋が必要な薬はしっかりと持って行きましょう。

帰国時の航空券

マレーシアへ入国する際に、パスポートの残存日数のほかに、マレーシアから出国する際の航空券を見せるよう求められることがあります。
の場合は旅行でマレーシアへ訪れる場合は往復で航空券を購入しているので問題ありませんが、何日滞在するか決めずに片道でマレーシアへ入国する際も、出国の航空券を用意しておいてください。

電源変換アダプター

マレーシアは日本と異なる電源のコンセントの形になっています。
ちなみにマレーシアのコンセントの形は三ツ又のBFタイプが主流なので、対応の変換アダプターを持参しましょう。
少し高くはなりますが、イロイロな形に変えることが出来る変換アダプターも売られており、そういったタイプなら一つ買えばどこの国でも使えるので便利ですよ。

パスポートのコピー

基本的に現地ではパスポートを携帯することをおすすめしますが、パスポートを置いていきたい場合はコピーを持って行くなどしましょう。
コピーは顔写真のページをしておくとイイです。
もし、パスポートをなくした際にもコピーがある方が便利です。
また、パスポートの再発行には証明写真が必要ですので、併せてもって行くのもイイと思います。

持っていれば便利な持ち物(機内)

厚手の服

機内はかなり寒い設定になっていますので、かなり厚い服を持って行くことをおすすめします。
冬に着るパ-カ-くらい暖かいものを一着持っていれば、機内でも快適に過ごせると思います。
行きの飛行機で風邪をひいてしまうと旅行そのものが台無しになってしまいますので、多少面倒でも体調管理のために用意しましょう。

ネックピロー

LCC以外の航空会社を利用すれば、エコノミークラスでも小さなクッション一つは貸してくれますが、腰にも敷いた方が楽なので、一つはネックピローを持っていたいです。
最近なら100均でも販売しているので、ぜひ飛行機を快適に過ごすために準備してください。

スリッパ

飛行機にはにほんからなら7時間くらい乗りますので、グッスリ眠るには十分な時間があります。
しかし、靴を履いていると窮屈でなかなか眠れませんのでスリッパに履き替える方がほとんどです。
これもLCC以外の航空会社では、使い捨てのスリッパが支給されますが、機内は寒いのでとても履く気になりません。
ですので、少し暖かさを保てるようなスリッパを持参するのが一番快適だろ思います。

イヤホン・ヘッドホン

イヤホンはすべての航空会社で配られますが、音はめちゃくちゃ悪いです。
ですので普段使用しているイヤホンやヘッドホンで問題ないので持参してください。
私のおすすめはBOSEのBose QuietComfort 35 wireless headphones IIヘッドホンです。
うるさい飛行機の中もノイズキャンセリング機能でかなり快適になります。
上記のヘッドホンについて詳しく解説した記事もありますので、興味がある方は以下も読んでみてくださいね。

ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンならこれで決まり Bose QuietComfort 35 wireless headphones II 使えば使うほどおすすめです

ボールペン

日本への入国の際に税関へ提出する携帯品の申告書を記入する際にボ-ルペンが必要になりますので、帰りの便までに用意が必要です。
マレーシアへの入国時には記入が必要なくなったので、書かなくても問題ありません。

歯ブラシ

航空会社や便によって歯ブラシをもらえる場合ともらえない場合があります。
もちろんLCCでは、絶対にもらえません。
ですので、自身で歯ブラシを用意する必要があります。
7時間のフライトなので、少なくとも一食は機内で食べますので歯を磨きたい方は用意してください。
ちなみに、ビジネスクラスでは歯ブラシが必ず用意されていますので、持参の必要はありません。

持っていれば便利な持ち物(現地)

雨具

マレーシアの気候は熱帯ですので、雨具は必須の持ち物にしてもよかったかなと思います。
乾季と雨季がありますが、乾季でも夕方にスコールが降るときもありますので、折り畳み傘やレインコートなどを持って行くことをおすすめします。
マレーシアの雨粒はすごく大きく、一瞬でも雨にさらされるとビショビショになりますし、お店の中は冷房が寒いくらい効いていますので風邪の原因になります。

日焼け止め

マレーシアとひとまとめに言っても、ペナンやボルネオ、ランカゥイなどの離島に行かれる方は必須の日焼け止めです。
また、クアラルンプールで滞在される方がプ-ルサイドで日焼けを楽しむ際にも日焼け止めをしておいた方がイイかもしれません。
いきなり日焼けをすると日本の日差しとは比べ物になりませんので、やけどしてしまします。
やきたい方も日焼け用のロ-ションなどしっかりと対策をしましょう。

蚊よけ

マレーシアは南国で虫が多いですし、中でも蚊には注意が必要です。
マレーシアでは雨季にデング熱が毎年はやりますが、蚊に刺されることで感染するので蚊よけは非常に有効です。
スプレータイプは飛行機で持って来られませんので、液体の塗るタイプや、リングタイプを持参することをおすすめします。
デング熱は感染するとかなり重篤になりますので甘く見ない方がイイです。

厚手の服

飛行機もかなり寒いとお伝えしましたが、マレーシアの電車やお店はその比ではないくらい寒いです。
ですので、かなり厚手の服を持って行くと重宝します。
また、ドレスコードがある場所に行く予定がある場合はジャケットなど襟が付いていて暖かい服を選ぶと一石二鳥かもしれません。

酔い止め

どこに行くにもそうですが、飛行機が揺れることがありますので、心配な方は酔い止めを持って行くことをおすすめします。
また、クアラルンプール国際空港からクアラルンプール市街地へタクシーで行くことを考えられている方は、高速道路が市街地に行くにしたがってクネクネしているので、もしかすると車酔いする可能性もありますので、ぜひ数錠持っていかれてはいかがでしょうか。

ウェットティッシュ

日本では飲食店に入ると必ずお絞りと水が出てきますが、マレーシアではどちらもないことが普通です。
また、公衆衛生も日本ほどよくはありませんので、カバンに一つウェットティッシュを持ち歩くことを推奨します。
ちなみにマレーシアのドラッグストアでも売っているので、現地調達も可能です。

水着

もちろんマレーシアでも購入できますが、せっかく晴れていたのに水着を買いに行っている間に曇ってしまうことが良くあります。
一着は持って行って、マレーシアでもお気に入りの水着を見つけたら、お土産の一つとして購入されてはいかがでしょうか。

サンダル

マレーシアは非常に暑いのでホテルからコンビニに行くくらいならサンダルで移動する方もいます。
また、プ-ルや海で時間を過ごす際にもサンダルは必要なので、ぜひ持参してはいかがでしょうか。
また、マレーシアでは有名なサンダルのブランド「Fipper」がありますので、非常に安価で品質もいいので、お土産にいかがでしょうか。
マレーシアのお土産についてまとめた記事もありますので、参考に見て頂ければ幸いです。

マレーシアで買うべきお土産12選 雑貨や服などを長期滞在経験者が選びました

パジャマ

海外ではありがちですが、マレーシアでもホテルにパジャマが付いていません。
ですので、短パンとTシャツで構いませんので、パジャマ用に服を用意しておいてください。

まとめ

長々とマレーシア旅行の持ち物について書きましたが、いかがだったでしょうか。
当たり前だと思うものから、あまり予想していなかったものもあったと思います。
「備えあれば憂いなし」とは昔から言ったので、ぜひ参考にして頂き、しっかり準備してマレーシア旅行を楽しんでください。
また、マレーシアの観光スポットについてやマレーシア料理についてまとめた記事もありますので、ぜひ併せて読んでくださいね。

マレーシアのおすすめ観光スポット10選

失敗しないマレーシア料理10選

コメント

タイトルとURLをコピーしました