東南アジア

スポンサーリンク
マレーシア

マレーシア移住の強い味方だったMM2Hが申請再開 条件改悪?改定前と比較します

MM2Hは条件が他の東南アジア諸国と比べて緩く、移住するために重宝されてきました。 以前から、いつか条件が厳しくなるんじゃないかと言われてていましたが、コロナでいったん申請することが出来なくなりました。 そして、申請再開と同時に新条件になり、かなり厳しくなってしまったようです。 本記事では、以前とどう変わったか、また、それでもマレーシア移住したい場合はどうするかなどを解説します
マレーシア

マレーシアの離島に行くならビーチ&世界遺産があるペナン島で決まり 実体験から観光スポットとおススメホテルを紹介

はじめましてぽとしぃです。私がマレーシア移住しているときに訪れたマレーシアの観光スポットの1つがペナン。海はもちろんのことジョージタウンと呼ばれる街が世界遺産に登録されており、世界中から観光客が訪れます。これぞ多民族国家と言わんばかりに、イロイロな国にの文化が見事に融合しています。一人、友人、家族、カップルどのパターンでも楽しめること間違いなしです。そんなペナンの中でも外せない観光スポットを実際に行った私が穴場も含めてご紹介します。
マレーシア

ボルネオ島のコタキナバル観光のおすすめスポットを紹介 実際に行ったホテル離島も

海外旅行が解禁になったらすぐに行けるように候補探しをしている人向けに私が実際に行って良かったマレーシアの離島であるボルネオ島について解説したいと思います。ビーチはもちろんのこと他にも山や野生動物に会えるなどの魅力もあります。ぜひ、行ったことが無い人は一度は行ってみてください。私が泊まったホテルも結構よかったのでご紹介したいとおもいます。
マレーシア

マレーシアのマラッカ観光地を解説 宿泊したホテルも紹介します

はじめましてぽとしぃです。皆さんはマレーシアのマラッカに行ったことはありますか。マレーシア本島に位置する観光スポットですが、クアラルンプール市街地までは車で2時間ほどかかります。何日マレーシアに滞在するかにもよりますが、少し時間を...
マレーシア

元長期滞在者がおすすめするマレーシア、クアラルンプール近郊のラグジュアリーホテル4選

マレーシアに観光で旅行に行く方が増えていますよね。その理由の一つがハイクラスのホテルの安さ。1年間マレーシアで働いている間に実際に私が滞在してよかったハイクラスホテルをご紹介します。穴場も含まれていますのでぜひマレーシアに来られる際に、参考にして頂ければと思います。
マレーシア

マレーシアへはどうやって行くのがおススメ? もと長期滞在者が飛行機の選び方を解説

私はマレーシアで1年間滞在した経験があり、その間に少なくとも4往復はしました。そこで、今回の記事ではマレーシアに行くときに何を優先して飛行機を選ぶかによっておすすめをまとめました。料金や乗り換え、快適さなどイロイロな選び方がありますのでぜひ参考にしてくださいね。
東南アジア

ベトナムのダナンの観光地6選 実際に行った感想を交えながら解説します

東南アジアの国も何か国も観光しました。その中でも、意外で良かったのがベトナムです。 日本からベトナムに旅行に行く人は最近少し増えているらしいですが、正直なところまだまだマイナーな国ですよね。 そこで、私が実際に行って良かった観光スポットをベトナムのダナンを中心にご紹介したいと思います。 フォーが美味しくてとても良かったのでぜひ一度皆さんも、ベトナム旅行してみてくださいね
マレーシア

マレーシア滞在でクルマを運転するには? 申請方法や他の交通手段と比較します

マレーシアでGrabを使って呼んだタクシー はじめましてぽとしぃです。マレーシア移住を考えている人は、交通手段をどうするかが一つの問題になります。日本だと、ほとんどの人が運転免許証を持っており、一家に一台はクルマがある状況が多いかと...
マレーシア

クアラルンプール国際空港は広い 初めてでも迷わないように解説します

マレーシアに行くときに必ず通る「クアラルンプール国際空港」はメチャクチャ大きくて、結構わかりづらいです。そこで、この記事ではクアラルンプール国際空港について構造を把握していただけるように説明したいと思います。この記事を読めばクアラルンプール国際空港で迷わずに目的地に行くことができるようになりますよ。
マレーシア

マレーシア移住するなら移住先はどの地域? 元移住者がおすすめの街を紹介します

本気でマレーシア移住を考えたとき、マレーシアの中でもどこに住むのが良いのか気になりますよね。マレーシアには、日本人街と呼ばれるくらい日本人が多く住んでいる地域がいくつもあり、そういった地域は治安も良く利便性も良いです。本記事では、マレーシア移住におすすめの地域と判断基準についてご紹介します。また、私自身はペタリンジャヤで暮らしていました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました